現在負けている人、なぜ勝てないのかと悩んでる人、さらには過去の自分へ向けて言います。
そのトレードは考えがあってのものなの?適当にエントリーしてない?
適当なエントリーを繰り返していると必ず負けます。この記事はそれを今一度、自分に言い聞かせるつもりで書きます。
なぜ適当なエントリーをしていしまうのか
もちろん初めのうちはルールに沿って考えてエントリーしています。
でもそのうちルールを忘れて適当なエントリーをしてしまいます。
これは勝ってても負けてても関係なく起こってしまいます。
自分なりに考察した結果、
自分のトレードに自信を持ち始める
↓
どんなチャートでも勝てると思ってしまう
↓
優位性がないのに感覚でエントリーしてしまう
↓
負ける
ルール通りトレードしてるのに勝てない
↓
考えても意味ないんじゃないかと思いる
↓
やけになってエントリーする(この時ロスカットを設定しないトレードを連発)
↓
退場
考えてエントリーする為の対応策は?
勝っていても負けていても陥ってしまう、「考えなしのエントリー」に対する対応策は何がいいのか?私が実践している方法を書きます。
ブログにトレードルールを書く
⬆この記事にも書いてありますが、ブログにルールを書くのをオススメします。
ブログという特性上、不特定多数の人に見られるので、ルールをきちんとまとめて分かりやすく表現する意識が働きます。
意識的にルールを書くことで、自分の記憶に長期的に残ることになり、エントリーする時にルールを思い出しやすくなります。
「自分のエントリーするタイミング」と似ているインジケーターを導入する
これも結構効果的だと感じています。
例えば私が逆張りを主としたエントリーをしているとします。
そこで逆張り系のインジケーター(MACD等)を導入します。
すると、
↓
でもインジケーターはエントリーサインを発していないぞ?
↓
なんでだろう?エントリーする前に再考してみよう・・・
考えるきっかけならなんでもいい
以上が自分が実践している「考えてエントリーする為の方法」です。
必ずしもこの方法しか無いわけではなく、人それぞれに合った方法があると思います。
例えば、「パソコンのディスプレイに付箋で貼っておく」とかでもいいです。
要するに、エントリーする時に考えるきっかけを与えるものなら何でもいいのです。
注意点としては、エントリーするときに毎回必ず目につくものであることが重要です。
トレード回数をこなしていくと、ルールやエントリー基準が軽薄化しがちですが、そこを改善して毎回質の高いトレードをすることが継続的に勝つ為に重要です。
コメント