エントリーしたくなるところは実は、エントリーしてはいけないところなんです。これを意識したら負ける回数は減ります。
自分がよくした失敗で一番多いのがこれ、下図のようにブレイクアウトした瞬間に飛び乗ってしまうパターン。
最近はブレイクアウトと見せかけての逆パターンがほんとに多い。何度騙されたことか・・・。ダメと分かっていても飛び乗ってしまうんです。
なぜかというと、ブレイクアウトする瞬間ってローソク足が勢いよく伸びるからです。この勢いをみてると、「もっと伸びるんじゃないか」と思いエントリーしてしまうのです。
しかもその時って大きい値動きに興奮してしまっていて、ロットも大きく張ってしまうんです。そしたらそのトレードはもう失敗です。エントリーした瞬間から失敗です。
大きいロットのせいで損切り額も大きくなり、今まで積み上げてきた利益がパーになり、ヤケクソなトレードで負けを取り戻そうとします。
そうなったらもう終わりで、負け続けて資金が無くなり退場となります。経験した方多いんじゃないでしょうか。
ブレイクアウト手法はいまやギャンブルである
失敗することが分かっているのにエントリーしてしまう。これはもう投資ではなくギャンブルです。ハラハラドキドキを楽しんでしまっています。
しかもたちが悪いことに、たまに本物のブレイクアウトを当ててしまい、大きく勝てることがあるので厄介なんです。その勝ちが快感になってしまっていて、何度もそれを狙ってしまうのです。
解決策は?
この悪循環から逃れる為には、まずは初心者がみても分かるようなブレイクアウトは飛び乗らずに無視しましょう。
このブレイクアウトには多くの初心者が飛び乗っていて、自分がそこに入ったとしても大した旨味はなく、狩られるのがオチです。
ではどこでエントリーすればいいの?という人は過去記事の基本の手法~ライントレード~を読んでください。
大事なのは、「大衆がエントリーするようなチャートは見送る」ことです。これを意識すれば無駄なエントリーが減ります。また、「みんなはここでエントリーしたな、どこで狩られるのかな?」といったように大衆心理を考えることができます。それができれば一歩成長だと思います。
コメント