ルールは決めてからが大事です。
なぜならルールを決めるだけではいずれ風化してしまい、守れなくなるからです。
みなさんもルールを決めて最初はそのルールを守っていくが、そのうちそのルールを忘れ知らず知らずのうちに破ってしまう、というのを繰り返していることがあると思います。
ここではルールを決めた後、どうすれば守れるかを考察したいと思います。
まずはルールを決める
ルールを決めるのは比較的簡単です。
例えば、「損切りは10pips以内にする」、「レバレッジは最大でも100倍にする」などです。
このようなルールはトレーダーなら皆それぞれあると思います。
ルールが無いという人はただのギャンブルなのでいずれ退場してしまいます。
また、「一か月で利益10万円をだす」などの利益目標はトレードのエントリーの基準にはならないので、ルールとはしない方がいいでしょう。
まずはトレードする中でのルールを設定しましょう。
ルールを書き残す
この行動が一番大事です。
これをしないとせっかく決めたルールをそのうち破ることになります。
例えば学校の勉強でも「授業で先生の話を聞くだけ」、「黒板の文字を見るだけ」ではその時は頭に入ってきても、次の日には忘れてしまいますよね。
一方、自分のノートに授業の内容を書き写すと、その情報はちゃんと記憶されます。
特に漢字や英単語は実際に何回も書くことで覚えられたはずです。
ですので、ルールを決めた後はちゃんと書き記しましょう。
ルールを残す場所はできれば毎日目にする所にしましょう。
自分の場合はこのブログに記事として残しています。
ブログは毎日確認しますし、他人に見られるので、ちゃんとした文章にしなければなりません。
考えて書くのでよけい記憶に残りやすいです。(これは結構実感してます)
以前はスマホのメモ帳に残していましたが、見返すことは少なくあまり意味はありませんでしたので、私はブログに残すのをオススメします。
みなさんもせっかく決めたルールを風化させない為に、ちゃんとした記録に残しましょう。
ルールは考えるだけや思うだけでは守れない。書かなければ守れない。
コメント