スマホだけでできる副業の中でもクラウドソーシングは割と有名です。
しかし、仕事と子育てで忙しい我々サラリーマンには向いていません。
私は過去にクラウドソーシングの大手「クラウドワークス」で何回か仕事をしたことがありますが、あまりにも稼げないのですぐに手を引きました。
↑こういうロゴの会社です。
その時の経験をもとにクラウドソーシングが副業になり得ない理由を記します。
単価が低すぎる
一番の理由がこれです。
よくある依頼内容でこのようなものがあります。
・レビュー投稿で200円(文字数400字以上)
どちらも作業的には簡単なんですが、完了させるまでに意外と時間がかかります。
アンケートは1ページに1問づつしかないのが基本で、何回もページを飛ばなくてはならなくなりページ読み込み待ちの時間が意外とかかります。
レビュー投稿系は単純に文字数が多く、400字書くのに1,2時間かかります。
クラウドソーシングはこれらの仕事が依頼全体の半数を占めており、その中で簡単な依頼を選び仕事を受ける必要があります。
この作業を繰り返し行うわけですが、時給換算するとおそらく100~200円程度になると思います。割に合いません。
スキルが無いと厳しい
一方、アプリ制作やホームページのロゴ制作などの高単価な依頼もあります。
しかしそれらの依頼をこなすには下記のスキルが必要になります。
・プログラミング
・フォトショップなどの画像処理
・イラスト経験者
これらのスキルがある人はサラリーマンの中でも少数派ですので、我々一般サラリーマンはこの手の高単価依頼には手を出すことができません。
実際に稼げているのはごく一部
クラウドワークス公式の公開資料によると、
割合でいうと0.014%です。中には私のように登録だけして放置しているユーザーもいますが、それでも低すぎですね。
また、この収入額はスキルを持った人達が本業並に働いてやっと達成している額です。
一般ユーザーは月数万円を得るには大変な労力(低単価を高回転でこなし続ける)が必要になります。
でもそれなら本業を残業したほうが遥かに稼げますので、個人的にクラウドソーシングをやる意味は無いと思います。
じゃあサラリーマンに適した副業は?
忙しいサラリーマンにはどんな副業が必要なのでしょうか。自分なりに出した結果はFXとブログです。(FXがオススメな理由はサラリーマンが副業の中でFXを選ぶ理由をご覧ください)
どちらも初心者がすぐに稼ぐのは難しいですが、経験を積むことでいずれは稼げるようになります。
私も絶賛挑戦中です。
コメント