初心者FXトレーダーとブログは相性がかなり高いです。
副業ブームな昨今、副業でFXをしている人は多いですが、FXとブログの両方に取り組んでいる人はかなり少ないのが現状です。
でもこれって、かなりもったいないことなんです。
この記事では、FXとブログの両方を副業として取り組むべき理由を現役トレーダーが解説します。
FXだけではなく、ブログも取り組むべき理由
そもそも、なぜFXだけではダメなのでしょうか?
理由は大きく分けて2つあります。
まず1つめの答えは、リスクの大きさにあります。
この記事を読んでいるということは、あなたはFX経験者だと思います。
そんなあなたなら分かると思いますが、FXトレードというのは常に”資産を減らすリスク”を晒しながら行います。
・今は勝っていても、いつか勝てなくなるかもしれない
・相場の急変動により追証が発生し、借金を背負うかもれない
すぐ思いつくだけでも、これだけのリスクと不安要素が存在します。
いくら副業といっても、リスクが高い状態が続くのはメンタル的にも良くありません。
FXに費やす投資資金を少なくすれば、リスクを減らすことができますが逆に利益も少なくなってしまいます。
2つめの理由としては、FXだけしていると”トレードに負けた場合のPDCA”が上手く回せないことにあります。
FXの場合のPDCAは以下の流れになります。
Do(実行)・・・○○の手法で実際にトレード
Check(評価)・・・勝ったor負けた結果の分析
Action(改善)・・・分析結果をもとに、失敗した原因を突き止め、改善策を講じる
このPDCAを繰り返し行うことで、自分のトレードスキルを向上させることができます。
・・・しかし、このPDCAを実行するのはかなり大変です。
Plan,Doはある程度考えを持っていればすぐに実行できますが、Check(評価)とAction(改善)は多くの時間と集中力が必要になります。
有名な方法で”トレードノートに記録する”という方法がありますが、トレードするたびにノートに書きこむのはかなりの労力が必要になり、実際付けている人はかなり少数派だと思います。
以上がFXだけではダメな2つの理由になります。
...がしかし、FXにブログを掛け合わせることで、この2つのダメな理由を打ち消すことができます。
なぜブログなの?答えは”リスクの軽減”と”FXの経験を生かせる”から
ブログの利点は、”リスクがほぼゼロの副業”であるということです。
ブログを始めるには、サーバーとドメインを契約する必要がありますが、費用は合わせても年間15,000円程です。
(ブログを始めるなら→WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』 )
FXの投資資金より遥かに少ない金額であり、リスクは皆無です。
また、ブログを書く場合は”自身が体験したこと”をもとに書くことになります。
つまりFXトレーダーならFXのことについて書くわけです。
実際にFXをしている人なら、自分の手法やトレードルール、相場分析等書くことがたくさんあり、ネタが尽きることもないです。
記事が多く書ける分、ブログへのアクセスも多くなり収入も多く見込めるます。
もう一つブログがオススメな理由として、FXのスキル向上にも繋がることが挙げられます。
記事として”トレードで失敗した経験”や”失敗原因の分析”を書くことで、実践が難しかったPDCAのCheck(評価)とAction(改善)をブログを通じて実行できます。
ブログを利用しながらPDCAを回すことで、トレードの改善ができるようになります。
・ブログからの収入
・FXスキルの上昇
FXブログを難しいと感じるなら、最初は収支報告でもOK
いきなりブログを書けと言われても、何を書けばいいか分からない、書き方がわからない、と迷ってしまいます。
そんな方は、まずは収支報告を書くことをオススメします。
収支報告程度であれば書く内容にも困りませんし、記事を書く練習にはもってこいです。
記事を書くのに慣れてきたら、自分の手法や失敗談などを書いていきましょう。
ブログは下記から開設できます
コメント